2011年9月22日木曜日

2011/09/22 ブルージュ観光

    日付:    2011年9月22日 19:01
    トピック:    2011/09/22 ブルージュ

本日の目標は、ブルージュ探訪。

昨日のビールの飲み過ぎダメージで、今ひとつ遠出をするのに足が重たいが、
せっかくここまで来たので、がんばって出発しよう。

中央駅への道のりも慣れたもので、だいぶ平気になった。
案内板もだんだん見慣れてきて、少しわかるようになってきた。
ブルージュ行きを探すと、9:00とある。今は9:05だが、またいい加減な感じで電車が遅れているらしい。
とりあえず、急いでチケットカウンターでブルージュ片道1枚を購入。
今度は4番ホームか。
急いで4番ホーム行ってみると、ん?、ホームの案内板には、ブルージュ行きが無くなってる・・・もしや乗り遅れたか・・・。

メインフロアに戻って、時刻表を確認。
そこで、日本語で行き先を探している老夫婦と遭遇。
日本語なので、つい話し込んでしまった。

そんなおしゃべりをしている暇はなく、自分の行きたいブルージュ行きだが、その老夫婦の旦那さんが見つけてくれて、なんと数分後の21分に発車しそうだった。
おじいさん、見つけてくれてありがとう。
どうか良い旅を!

4番ホームへダッシュ!
でも、そんなに慌てなくても、のんびりと電車到着。
ブルージュの先の駅が表示されているので、一目ではわからない。

ICなので、とっても速い。
まず、すぐに南駅に到着。それからしばらくして、    ゲントに到着。このあたりで半分くらい。
それからも、のんびりと田園地帯のような緑豊かな田舎を走る。
うとうとしながらも、約1時間ほどでブルージュに到着。

ブルージュ到着

駅でトイレ(有料40¢)をすませ、スプライトをマーケットで購入。

駅からの出口が逆方向だったらしく、何にもない。
反対側へ行くと、観光客がぞろぞろと歩いているので、すぐにわかるし、
なんと言っても、目指す方向の先に鐘楼が見えている。

ブルージュ駅街の中心へ向かう

ブルージュ中心部観光。
町並みも撮影
橋と川を撮影
中心部の撮影後、適当に歩いていると、迷った・・・。
偶然、風車を発見したり、川沿いを探訪したり

水の街ブルージュブルージュの街並み

鐘楼ブルージュ街並み

マルクト広場マルクト広場の州庁舎

鐘楼聖血礼拝堂

そうこうしているうちに、また中心部へ戻れたので、
そのまま軽食
今日は、オムレツにしよう。
せっかくブルージュに来たので、ビールはやはりブルージュ・ビール
ちょっと癖があるけど、うまい。
オムレツも、ハム&チーズで、大変おいしい。サラダ付き。
あまりボリューム的には食べれないので、今回はパンは遠慮した。

ブルージュ・トリプルハム&チーズのオムレツ

それからさらに、適当な方向をさまよってみる。
ショップ街みたいになっているところを、いろいろ見物しながら見て回る。

ビールブルージュ街並み
レザー製品を売ってる、高級感のあるお店をのぞくと、以外にリーズナブル。
ちょっと入ってみるか。
店員のおばちゃん、よくしゃべるぜ。
いろいろ聞いてくるから、返事も大変。
日本から来ました、11時間も飛行機で疲れたとか、バケーションは何日とか・・・
雑談はともかく、定期入れみたいなのがほしいなぁ
38?で、ちょっといい色のパスケースを購入。
120?超えないと、TAXフリーの書類は出せないのでごめんなさいだと。
気のいい、親切なおばさんだ。

さて、駅に戻るとするか・・・って、道がわからず彷徨う・・・。
国道らしきところを歩いて行くと、見たようなでかい木が・・・おぉ、駅だ。
良かった。

2011_09_22_116

駅に近づいていくと、なにやら日本語で会話している女性二人組に遭遇。
少し話しかけてみると、いろいろ質問してきた。
少しおしゃべりして、それでは良い旅を~~~と、お別れ。

まだ半日あるが、今日はブリュッセルに戻って、買い物だ。

結構、ユーロ紙幣がまだ余ってる(高額な買い物してないので、当たり前か)、
何か記念になる物を買おう。

考えたあげく、せっかくヨーロッパへ来たので、
モンブランの万年筆を購入しようと決意する。
500?までならお買い得と踏んで、いざ、専門店へ。

最高裁判所のところから、ショッピング街があるが、
ちょっと、雨がぱらついてきたじゃないか・・・。

最高裁判所
すぐに雨はやんだが、なんと、モンブランの店が閉まっていた。
よく見ると、あちこちしまっているところが多く、木曜日は、結構定休日にしているところが多いらしい。
買い物は水曜日にすべきだった。

中央駅方面から、グラン・プラスの周辺へ。
確か、高級文具を売ってる店があったなぁ。

お店発見。
高級筆記具や喫煙具、パイプやウィスキーなんかを売っている。

モンブランをチョイス。
英語的には、万年筆は(ファンダンペンって感じ)に聞こえたが、ペン先と軸の太さをチョイス。
気になるお値段は、385?でした。これならお買い得!
インクは日本で買うことにして。気分良く店を出る。

IMG_0307

お土産用のチョコレートを買おう。
会社用だと、100個くらいあればいいかなぁ
適当に選んだ小便小僧の近くの店で、100ピースほしいのですがと行ってみると、
ちっちゃいボックスを出して、どれにするか選べと言う。
片手に乗る小さい箱で、どうやって100個も?と思いつつ、
お兄さん、あんたに任せるから適当に選んでって言ったら、
なんと、100グラムとして量り売りしだした・・・。
100ピース・・・通じてなかったのね。
120グラムになったが、OKとして、そのまま払ってみた。

別の店で、60個入りの手頃なサイズを発見。
2つと、もう少しリッチなやつもチョイス。

チョコレートはこれで十分だと思うので、
いったんホテルへ戻る。

夕食のため、グラン・プラスへ
例の気のいいおじさんがいるEL/GLECOへ。
今日は、魚料理を頼んでみた。
うまい!
燻製みたいだ。料理は最高だぜ!

最終日の夕食/白身魚の燻製

最終日、おじさんとも少し会話して、友情を深め、ホテルへ戻った。
楽しい旅であった。
あとは、明日の帰国に向けた難関突破だけだ。
あと少し、がんばろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿