2011年9月21日水曜日

2011/09/21 アントワープ観光

    日付:    2011年9月21日 22:35
    トピック:    2011/09/21 アントワープ

今日は、アントワープへ行く予定。

まず、ブリュッセル中央駅へ。
電子案内板を見てもさっぱりわからず、
戸惑っているところへ、小柄なかわいい顔した女性が、
「英語はなせますか?」
ってきいてきたものの、
「話せないし、旅行者だし、日本人なんで・・・あいむそ~り~」
けど、ものすごく困ってたみたいなので、
「どこへ行きたいの?」
ってきいてみたら、地図を出して、地名を指さしてるが、さっぱりわからず。
「あそこにトラベラーインフォメーションがあるので、聞いてみたら?」
って教えてみる。

切符を購入して、アントワープへ

アントワープへのチケット2011_09_21_017

途中、メッヘレンという駅に止まったので、アントワープへの途中だと言うことを
ガイドブックで確認。一安心。

アントワープへの途中にあるメッヘレン駅

アントワープ到着
駅の建物がすごい壮麗。
写真を撮りまくる。

アントワープ中央駅到着エスカレーターから

アントワープ中央駅外観アントワープ中央駅外観

駅を出て、まっすぐ歩いて行く。メインの通りは、ファッション系のお店がいっぱい。

まるで原宿の通りを広くしたような感じ。

ファッションの街/メール通り

アントワープと言えば、ルーベンスですね。あちこちに銅像が。

ルーベンス像白いルーベンス像

アントワープの街並み

2011_09_21_038

「ルーベンスの家」に到着。

ルーベンスの家
チケットを購入(10ユーロ)
ゆっくりと、中を見物。
中庭がいい感じ。

出て、土産物屋でノートと鉛筆、メモ帳などを購入してみる。

さらにまっすぐ歩き続け、腹が減ってきたので昼食。
イタリアンレストランへ入ってみた。
ビールはデュベルを注文。
パスタのミートソースね。
パスタが出てきたが、これがまた、日本と違って、ずいぶん柔らかい麺だ。
アルデンテとはほど遠く・・・ソースはうまかった。
まぁ、まずいと言うことはなかったので、完食。
このくらいのボリュームなら大丈夫だ。

歩き続け、ノートルダム大寺院へ到着。

ノートルダム大寺院ノートルダム大寺院
でかい
ルーベンスの銅像と、寺院を写真に

フルン広場のルーベンス像とノートルダム大寺院

5ユーロで、ノートルダム大寺院の中へ入れる。
フラッシュはNGだが、写真撮影はだいじょうぶらしい。
荘厳で、静かな雰囲気。

ノートルダム大寺院/入り口ノートルダム大寺院

ルーベンスの名作が鑑賞できる。

ノートルダム大寺院/ルーベンスの絵ノートルダム大寺院/聖母被昇天

ノートルダム大寺院から、出てすぐのところに、
市庁舎と噴水があり、休憩しながら写真
観光客の団体が多い。

アントワープ/市庁舎ギルドハウス

さらに少し先に行くと、川岸の広場へ。
右手にお城らしい物があるので行ってみる。
ちっちゃい。

ステーン城

戻ろうとしていると、また道を聞かれた。
俺に聞くなよ。
男性と女性のカップルだが、男が、
「チャイナ?」
「ノー、ジャパン!」
にこやかな会話で、結局教えられなかったものの・・・おもしろかった。
やっぱ、中国人に見られるのか?

ひとしきり観光して、ブリュッセルへ戻ることに。
アントワープの駅で、チケット購入。
チケットカウンターのおじさんに何番ホームなのか尋ねたが、通じなくて怒られた。
その顔は鬼だった。
戸惑っていると、案内所にかわいい女性がいたので聞いてみると、
親切に
「トラック№2」
と教えてくれた。
けど、どこにも2番ホームなんて無い・・・
どういうこと?
21番ホームに来てしまったところで、駅員がいたので聞いてみると、
この列車がブリュッセルへ行くと教えてくれた。

どういか、列車に乗り、ブリュッセル中央駅へ戻ることができた。

夕方5時くらいになってたので、少しお土産のチョコレートを買おうと、
適当に入ってみたら、なんと、店員が日本人の店だった。
ギャルリー・サン・チュベールのノイハウスです。
いろいろ違いとか教えてくれたし、保存の気をつけるところも教えてくれたし、
味見もできた。助かる。

歩くのも飽きてきたので、グラン・プラスでビールを飲んだ。
ちょっと飲み過ぎ?
酔って、ホテルへ戻るとそのままばたんきゅ~。
また、起きてから朝風呂のパターンだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿